2017年04月04日

【祝】10周年!新城市の同人誌「のんほいタウン」

のんほいタウン

新城・奥三河の同人誌情報誌『のんほいタウン』
2017年春号が発刊されました。


&この号で、めでたく10周年!


私も、少し前から1ページ担当させていただき
新城のブロガーさんのインタビュー記事を書かせてもらっています。


10周年記念号には、FMとよはしのパーソナリティモエモエのブログ紹介記事をkao


コアファンも多い同人誌情報誌「のんほいタウン」
これからもディープな新城情報を発信していってほしいです。

10周年おめでとうございます!キラキラ


★のんほいタウン春号が置いてある場所はこちらをチェック★
http://nonhoitown.jp/e957126.html  

Posted by コキュー☆えみサン  at 16:32Comments(0)日記お仕事

2017年03月07日

豊橋に300匹以上、里親さんを待つネコちゃんがいます。

今日は、豊橋でネコちゃんの保護活動をやられているハーツさんへ行ってきました。
http://pet.dosugoi.net/


というのも、どすごいブログで活動内容や里親を探しているネコちゃんの情報を配信してくださっており
自分たちにも何かできることはないか???とスタッフと話していたからです。


ただ、何かをするにも
現状、この町の野良猫たちの状況や数
ボランティアのみなさんの活動がどういったものなのかの知識が全くないため
まずは、お話を聞かせていただき、ネコちゃん達を見せてもらおう!
という事で、行って来ました。



保護された当時は食べる物もなくガリガリだったり、ケガをしていたなんて嘘のように
ネコちゃん達は皆、まんまるとしてて、とってもかわいいんです♪



男前〜〜〜。(って男の子かなぁ???)
里親というと、子猫を思い浮かべるかもしれませんが
この子のように大人になったネコちゃんは性格も分かっているので逆に飼いやすいそうですよ。



この子なんかは抱っこされるのだ大好きで。
スタッフちゃんの肩にずーーーーーーーっと乗ってましたw
こんな風に懐いてくれると連れて帰りたくなっちゃいますよね。


ボランティアスタッフのみなさんは
保護されているネコのお世話はもちろん
野良猫達の去勢手術を行って、数を増やさないという活動もされています。


そして、豊橋だけでも保護されているネコちゃんの数は300匹以上いるそうです。
ネコを飼いたいなーと思っている方がいらっしゃったら、行き場のないネコちゃんに会いにいってみてください。



彼は「とらおくん」です。
ネコっていうより、人間みたいで本当かわいい。
フンガッフンガッ言いながらじゃれて来てくれました。


子供達にも動物愛護に関しては正しい知識を知ってもらいたいですし。
私たち大人も、現状を知る機会があればいいなーと。


殺処分0
動物の虐待0



去勢手術や、保護されているネコちゃんのエサ代も不足しています。
日々、活動を支えてくれるボランティアさんも不足しています。
もちろん、たくさんのネコ達が里親さんを待っています。


ひとりひとりが正しい知識を持ち
小さな命にやさしい社会になっていくといいなーと思います。

---------------------
▼▼ペットショップの前にハートの家♥豊橋市の保護猫が100匹以上!里親募集中
http://pet.dosugoi.net/

▼▼命にやさしいまちづくり ハーツ
http://honokunihearts.blog25.fc2.com/

▼▼保護猫が300匹以上!在日ブラジル人夫婦の16年に渡る動物愛護生活
http://shaddaynekonoie.wixsite.com/cats  

Posted by コキュー☆えみサン  at 22:57Comments(0)日記

2017年02月26日

名前がイイネ!岐阜県わくわくの湯

いろんなお風呂に入りにいくのが好きな土屋です。

今日紹介するのは岐阜県の「わくわくの湯」
温泉ではありませんが、昭和の雰囲気も残しつつ「発汗設備」もあるとっても居心地よい施設でした。
わくわくの湯HP⇒http://www.wakuwakunoyu.com/index.html

岐阜県わくわくの湯

入力料は、お風呂+岩盤浴等 両方利用しても
平日650円 土日祝700円 と激安face05

発汗施設は
岩盤浴・岩塩浴・黄土浴・ゲルマセラミック足浴
リラクゼーションルームや、フィットネスマシーンまで完備!


そして
あかすり・整体・アロママッサージ・足つぼ など
リラクゼーション系も充実。



さらには
日焼けサロンカラオケもある!
お風呂屋さんに、日焼けマシンがあるのは斬新です。


こうなると、もちろん
食事処リラックスルーム(漫画10000冊)もあります。


一日中いたいわ!!


しかも、8:00〜11:00に行くとモーニングが無料!


なにそれ!朝から行きたいわ!!


一番気に入っちゃったのは、定番のお風呂上がりの牛乳が
地元の関牛乳さんのラインナップだったのですが(牛乳・フルーツ牛乳・コーヒー牛乳・アップルジュース・ビタヨーグル)
関牛乳さんのHP⇒http://sekimilk.co.jp/wordpress/


「あたしゃ〜、牛乳のキャップはプラスチックは認めないよ!!!」
って言いながらお風呂に入ったんですけどね、関牛乳さんのキャップは、昔懐かしのやつでしたicon14

関牛乳


ああ、もうこれだけで
ここに来た甲斐があったよね。
ビンもめちゃめちゃかわいいし♪


肝心のお風呂は普通でした。いたって普通です。
でも塩サウナの塩がサービスで、どど〜〜〜ん!と盛ってあって
そのサービス精神に心うたれました。


わくわくの湯、豊橋にできてほしいな〜♪


  


Posted by コキュー☆えみサン  at 12:00Comments(0)日記

2017年02月24日

東三河の★プレミアムフライデー★



今日はキラキラ プレミアムフライデーキラキラ という日なんですね。
朝から、ニュースでバンバン取り上げられており
プレミアムフライデー自体はじめて知った土屋です。


毎月月末の金曜日の終業時間を午後3時に早めるよう企業に呼びかける「プレミアムフライデー」
消費の拡大や、働き方の革新が狙いのようです。
公式サイト⇒https://premium-friday.go.jp/


実際の街頭インタビューでは
「その制度は知っているが自分には関係ない」
という意見が今は圧倒的に多かったです。


理由としては
金曜日の3時に仕事終わらせたら、月曜日の仕事量が増えるだけだし
3時に仕事を終わらせるなんて無理!
(まぁ、その通りですよね・・・)


そんな働く人の意見の一方で、プレミアムフライデーにサービスを行う企業も続々出て来ているようです。
3時から6時まで割引サービス! とかね。


東三河でもそんなプレミアムフライデーサービスを行うところがあるのかな〜?
と、どすごいブログの検索で「プレミアムフライデー」で検索してみたところ


ありました!!!


新城市のボルダリングジム「TO9」さんでは、プレミアムなスタンプ2倍デー!
http://dosclimbing.dosugoi.net/e948811.html



だそうですよ♪


で、我がスタッフちゃんたちにも、プレミアムフライデーだから3時帰社でいいよ〜
と言ってあげたいところですが、多分


「やらなきゃいけない仕事があるから無理!」


と却下されそうなので(後で一応聞いてみますが・・・)
3時になったら、おやつでも差し上げようかと思いますcake


プレミアムフライデー
これから日本で浸透していくかな?
月に一度、金曜日に早く帰って、しかも土日休みなら近場の海外へもフラッと旅行へ無理なく行けちゃうよな〜と思いつつ
日本人の抱えている個人の仕事量からすると、、、、無理なところも多いだろうな。
けど、そんな日もあってもいいよね。
明るいうちから平日ショッピング行ったりさ、ちょっと新鮮な気分でリフレッシュできそうだしね。


これは、学校は関係ないのかなぁ???
いや、でも金曜日に早く小学校から帰宅されても困っちゃう・・・icon


  


Posted by コキュー☆えみサン  at 11:55Comments(0)日記

2017年02月21日

6年も使ってたお財布。

お財布ってどのぐらいの頻度で変えてますか?

そんな事、気にしたこともなくて
ずっと同じ財布を使い続けてきたのですが
あきらかに愛用の財布がヘナヘナになってきて
いよいよ新調した土屋ですキラキラ


ヘナヘナになった二つ折り財布
ヘナヘナになった財布face08


このお財布、いつ買ったんだったっけー?と思い
自分のブログを検索してみたところ
書いてました!書いてました!(当時の自分えらいぞ!!!)

▼財布を買ったよー!の記事。2011年4月19日
2011/04/19
気分も新たに!
本日より、逆子体操やってます。えみサンです本日は、どすごいTOWNフェスタの出展者様説明会を開催させていただきました。多くの出展者さんが参加してくださり、ありがとうございました( でも、写真撮り忘れ・・・(>;_



2011年に購入したので6年も同じ財布を使ってました!
そして、色が全然違う!ビックリ!こんな鮮やかな色だったんだ〜。

このお財布は、GOGGOちゃんところで買ったんだったな〜face02
http://thegoggo.dosugoi.net/


新しいお財布は、風水を気にしてみました。

島田秀平さん、ゲッターズ飯田さんもおすすめの「緑」
そして、お札が折れずに収納できる「長財布」


にこだわりゲットしたのがこちらのお財布icon06
風水気にした緑の長財布


これは、ハンドメイドマーケットminne(ミンネ)で見つけた
K68さんに作っていただきました♪
https://minne.com/@k68


大容量なので、ごちゃごちゃと何でも詰め込む自分にはピッタリなお財布です。
新たなお財布を手に、また6年ぐらい使い込むのかな〜?icon



  


Posted by コキュー☆えみサン  at 19:00Comments(0)日記

2017年02月16日

ディグラム診断で、コキュースタッフの実態調査

ディグラム診断って知ってますか?
最近よくテレビで見かけるやつで
占いとは違って、23万人のデータデータを調査した統計から
人間の性格を27種類に分類するんですが

これが当たっている!
と結構評判(ネットで)だったので、
web design coQueのスタッフちゃんたちに協力をしてもらい
みんなの性格を分析してみました。(まぁだいたい分かってはいるんだけども一応)

http://digram-shindan.com/

こちらのサイトで20個の質問に答えるだけですぐに簡易的な結果が無料で見られます。

ディグラム診断M型

土屋(私)
M型
ノリが命のムードメーカー、肉食系の楽天人間

市川(いっちゃん)http://harapeco.dosugoi.net/
FCボトム型
ストレスで弱っています、まじめすぎて行動できない堅物人間

下嶋(ゆかちゃん)http://mamaweb.dosugoi.net/
M型
ノリが命のムードメーカー、肉食系の楽天人間



全波形の詳細はこちらに掲載されています。
http://digram-shindan.com/waveform


CP(厳しさ)
NP(優しさ)
A (論理性)
FC(奔放性)
AC(協調性)

の5つの指標で表示されるのですが

私とゆかちゃんはM型なので
厳しさ・論理性・協調性が乏しく、優しさと奔放さが高い。
(まぁ、、、そう言われるとそうだよねw)

そして、いっちゃんは
奔放さだけが低い。
(そうそう、全くもってその通り!)


ということで!
結果!

コキュースタッフの3人は、いっちゃんの協調性と論理性
そして優しくも厳しい性格に支えられている!という事で結論づけました。


全くもってその通りです、いっちゃんお世話になります<(_ _)>
今後とも、よく分からない2人をよろしくお願いいたします<(_ _)>


  


Posted by コキュー☆えみサン  at 18:00Comments(0)日記

2017年02月07日

鳳来寺山⇒とうえい温泉花まつりの湯

1月末のことですが、
子供たちを連れて鳳来寺山へ行ってきました。
鳳来寺山HP⇒http://www.tees.ne.jp/~horaitosyogu/


鳳来寺山

鳳来寺山


ここは、静かで、凛としていて好きです。
私は何度か訪れたことがあるのですが、子供たちははじめて行くので
今盛り上がっている「井伊直虎」の話をしてあげようと思ったら、
逆に娘の方が詳しかったというオチでしたicon11


その後、東栄町まで足を延ばして
東栄温泉「花まつりの湯」へ
花まつりの湯HP⇒http://toueionsen.com/



こちらの外湯(露天)が種類豊富で楽しかったです。
子供たちも温泉大好きなので大満足の一日となりました♪


  


Posted by コキュー☆えみサン  at 19:00Comments(0)日記

2017年01月29日

★山梨県笛吹市★温泉とワイン満喫フォトロゲ

山梨県笛吹市で開催された
温泉とワイン満喫フォトロゲ
に参加してきました。


■山梨県笛吹市
桃・ぶどう
ワイン
温泉
など、魅力的なコンテンツが満載の素敵な所でした。


■フォトロゲ
フォトロゲイニングの略
地図をもとに、時間内にチェックポイントを回り、得点を集めるスポーツです。 チームごとに作戦を立て、チェックポイントでは見本と同じ写真を撮影します。 チェックポイントに設定された数字がそのまま得点となり、より合計点の高いチームが上位です。
※フォトロゲイニング公式サイトより


道中、ライジングサンと富士山頂がちょうど重なる撮影スポットに立寄り


テンション上げて撮影する大人たち。
後ろ姿がかわいすぎですよ。


会場に到着し、開会式が終了すると
地図と撮影スポットの用紙が配布され
これを見て、各チーム作戦会議です。


笛吹市 温泉とワイン満喫フォトロゲ
の撮影ポイントは、ワイン酒造や温泉施設、食事どころ・名所旧跡などなど
行きたい・・・飲みたい・・・・食べたい・・・・という欲求も



撮影スポットの中に、古墳があり
「古墳がみたい!」というチームメンバーの要望を元にざっくりとコースを決めている様子。



スタートの合図とともに
ガチで勝ちに来たチームの方達は勢い良く走り出します。
我がチームは、一番後方から、のんびり出発です。



一番はじめの撮影スポット(得点24点)
山梨名物「ほうとう」などが食べられる赤富士さんでパシャリ☆
テンションの違いが浮き彫りになった第1枚目。




撮影スポットにはワイン酒造がいくつもあり
ワインの試飲もさせてもらい、まんまと酒盛りを始める大人たち。
笛吹ワインで飲んだワインが美味しすぎて、ワインを購入
この後、4時間ワインを持って歩く事になるという苦行。だけど美味しいワインが買えて嬉しいが勝つ大人たち。


ワインを飲んだ後は
得点なんてどうでも良くなってきますが。
それでも、なんとか歩みを進め、いくつかの撮影ポイントで写真を撮り



制限時間ギリギリでゴール。


スタート&ゴール地点が足湯施設だったので
疲れた足を癒す事ができて大満足☆
(ホットワイン&甘酒サービスもありました)




さて、結果は・・・(チェックポイントを全部まわると1500ポイントです)
1位のチームは1300点!!!
これは多分40キロ〜50キロぐらいは走っていると思います。
すごい!

に対して、私たちのチームは
ビリ!!!icon
もう、何点だったかも分かんないicon


それでも
笛吹市という初めて聞いた名前の市
何か目的ななければ一生歩くこともなかったであろう笛吹市の町中
そこをのんびりと歩いて、いろんなお店や地元の方に触れることができて
とても楽しい一日になり、笛吹市が大好きになりましたよ♪


フォトロゲイニングは、得点を多く稼ぎ上位に入賞するぞ!!!と気合いをいれて参加するのもありだし
今回の私たちのように、のんびり仲間達とうだうだ言いながらチェックポイントを巡っても充分に楽しめる大会でした。



山梨県名物の「ほうとう」も堪能できて



笛吹ワイン&はちみつ のお土産も買えて


大満足の週末でした♪


▼笛吹市観光ナビ
http://fuefuki-kanko.jp/

▼ワインを購入した笛吹ワインさん(工場見学もできます♪)
http://fuefuki-wine.com/

▼はちみつを購入した「水上養蜂場」さん(サイトがないっぽい涙)
http://blog.goo.ne.jp/cafepotori/e/54b63832651b70b8168d5ab39699a8e0


  


Posted by コキュー☆えみサン  at 21:38Comments(0)日記

2017年01月26日

オリジナルテンプレート講座開催いたしました。

ブログ講座

本日、どすごいブログのオリジナルテンプレート講座でした。

ブログのヘッダー画像の入れ方や
背景色、文字色、などの色の変更
文字サイズの変更

など、自分の好みだったり
会社やお店のカラーに合わせたブログのデザインに変更する為の講座です。
本日の講師担当は、yuka氏


色の変更程度でしたら、特別な知識もなく変更できるので
どすごいブログをやられているブロガーさんの中でも多くの方が利用いただいている機能です。


自分の好きなようにブログのデザインを変更するのは楽しい作業なので
時間の経つのも忘れて、没頭してしまいます。
(自分も、ブログのデザインとかコチョコチョいじくるの大好きicon


来月のブログ講座は
2/22(水)初心者ブロガー講座 in 新城
講師:のんほいラボ 藤本忍さん


となっております、詳しい詳細やお申込みは

▼ブログ講座のサイト
http://school.dosugoi.net/


で準備が整い次第、配信させていただきます!



  

Posted by コキュー☆えみサン  at 22:03Comments(0)日記

2017年01月19日

新城市の同人誌【のんほいタウン】2017年冬号

のんほいタウン

毎年、4回(春夏秋冬)発行される
新城・奥三河の情報誌『のんほいタウン』


2017年の冬号が発刊されました。
(のんほいタウン編集長の藤本さんは、この冊子の事を同人誌だと言っておりますw)





新城・奥三河のブロガーさんのインタビュー記事を
毎号、記事を書かせていただいています。


今回は、長篠ジュニアソフトテニスクラブ(JRSTC)の花田さんのインタビュー記事です。
ブログはコチラ⇒http://nagashinojrstc.dosugoi.net/


のんほいタウンは下記の場所にて絶賛配布中☆
配布先一覧はこちら⇒http://nonhoitown.jp/e940348.html


お立ち寄りの際は、ぜひお手に取って見てみてください<(_ _)>


  

Posted by コキュー☆えみサン  at 10:00Comments(0)お仕事

2017年01月18日

ニホンゴロゴ2に掲載されました♪

デザインの優れた最新のニホンゴロゴが掲載されている
ニホンゴロゴ2
に、『どすごい求人』のロゴが掲載されました♪







ロゴ制作は『どすごいブログ』のロゴを作ってくれた
オカダン・グラフィックさん(福岡県)


動物モチーフのグラフィック制作がとても上手なデザイナーさんです。


ロゴって、ホイっと普通のフォントで作ってしまってあるお店もよく見かけますが
お店や企業の顔になり、企業やブランドのイメージを伝えるための一番大切なものだと思っています。


このロゴの出来により
その後制作する名刺・チラシ・WEB 全ての出来にもかかわってきますので
ロゴは絶対的にいいものを作った方がいいですよ♪


coQue(コキュー)では
ロゴ制作のご相談も承っております。
お気軽にご相談ください(^_^)





  

Posted by コキュー☆えみサン  at 10:00Comments(0)お仕事

2017年01月17日

『しんしろ茶』まじ旨し!!!

週に一度は必ず豊橋から新城へ行くのですが
行きの道どおりに帰れた試しのない土屋です。
(なぜ、あの道に出られないのかが何年経っても分かりません・・・)


何度も新城へお邪魔させていただき
この「しんしろ茶」の存在は知ってはいたものの
飲んだ事がありませんでした。(ごめんなさい!)


しんしろ茶



昨日寄った『道の駅もっくる』の方から


「土屋さん、このお茶飲んだ事ある??」
と1本いただきまして、早速早速飲んでみたところ
「え!なにこれ!」って言ってしまいました。



異様においしい!



え、これ緑茶?!ってぐらい飲みやすい!



緑茶独特の舌に残る苦みとか、後味に残る苦みがなく
飲んだ後は甘みを感じるくらいやさしいのです。



私は、食事や喉が渇いた時などは『水派』なので
緑茶はあまり飲まないのですが
この『しんしろ緑茶』なら食事の味を邪魔しないし
喉が渇いた時にも、ほんのり感じる甘みがいい感じにゴクゴク飲めそうです。



むしろ。水よりこっちのがいいかも。
っと思ってしまったほど。
(大げさに言っているみたいだけど、マジ本気)



見た目
なんてことない緑茶の佇まいなので
完全にみくびってましたが
かなりやります、この緑茶。



ラベルを見ると
新城産の厳選した一番茶だけを使用しているそうで
茶葉にも抽出方法にもこだわりが。



そんだけこだわっていて
JA直売所やAコープ各店で1本84円(税別)で販売されてるようです!!!


え。


84円?!?!?!



いいの?
これだけのクオリティで84円て!!!



2リットルのボトルを箱買いしたいです。
結構、自分の中で久々のヒットだったんで、興奮気味に書いてしまいました(笑



新城へお立寄の際は是非『しんしろ茶』飲んでみてほし〜!
この感動を味わってほし〜!



って、ハードル上げ過ぎかなぁ・・・。




  
タグ :しんしろ茶


Posted by コキュー☆えみサン  at 10:30Comments(0)日記

2017年01月14日

マラソン教室からの『もりウインナー』

すごい雪ですねー。
夜になって、路面も凍結しているようですので
まだこれから車に乗らなくちゃ行けない方、道中気をつけてくださいねicon10


そんな大寒波な本日
マラソン教室へ行ってきました。



雪ボーボーです。


自分のランニングフォームを動画でとって
ビフォーアフターを比べたり


今まで疑問だった
ウォーミングアップのやり方や
走るという事の基礎知識を教えていただき
今の自分に必要なトレーニングが見えてきて大満足でした。


やっぱり【体幹】っていうのは大切なんですねー。
これから、教えていただいた事を実践して行くのがとても楽しみになりました♪


マラソン教室の後は
開店したばかりの『mori』へ
https://www.facebook.com/MoriWiener/
手作りハム・ソーセージ専門店です。地元の豚肉を使い、不要な添加物は使わずに肉本来の旨みを活かした物作りにこだわります。
moriのFacebookより


豊橋mori


こちらのハムやソーセージ、本当に美味!
なかなか買いに行けなかったのですが
ハム&スモークタン&スモークレバーをゲットキラキラ


その後伺わせていただいたお客様のところでは
ワクワクするようなビジネスのお話もさせていただき
今日は大寒波でしたが、ホクホクするような充実した一日でした。


それにしても、、、
明日の朝は、路面凍結やらなんやらで大変な一日になりそうですね。。。
明日は家でおとなしく過ごそう〜。






  


Posted by コキュー☆えみサン  at 21:55Comments(0)日記

2017年01月11日

年に一度の。

豊川稲荷

毎年恒例のおいしいもの巡り 初詣へ。
年のはじめの恒例行事で、コキュー3人組で毎年訪れます。

▼2010年


▼2011年

2011/01/13


▼2012年


▼2013年


▼2014年
ブログ書いていなかった・・・

▼2015年


---
昨年まで、まずは門前にあるお店で
おきつねバーガー(ハンバーガーのバンズが油揚げになっている)を食べてからのスタートなのですが
コキュー3人組、全員40代となり食が細くなったのか、おきつねバーガーを食べずにスタート(笑


豊川稲荷:おみくじ
今年のおみくじは半吉。


豊川稲荷:きつね塚
きつね塚は年々、訪れる人が増えています。


豊川稲荷:千本幟
豊川稲荷:千本幟
願を込めて、千本幟。
コキュービジュアル系担当のyukaちゃんの美貌は健在です。


豊川稲荷
以前までは、とにかく食べることを楽しみに初詣へ行っていた感がある3人組なのですが。
今年は、食べる事よりも『願掛け』がメインになっていました。
そんなお年頃になったのですね。


毎年、締めは門前にある『うなぎの京楽軒』さんで、ひつまぶしを堪能しているのですが
本日は行列のため断念。


豊川インター付近にある『京楽軒どんまい』さんの方へ行き、うな重をいただきました。
豊川稲荷:京楽軒


これまた毎年恒例なのですが
この日、うなぎを食べた後だけ『社長!ごちそうさまです!』と2人から言われます。


そう、2人から『社長!』と呼ばれるのは一年のうちでもこの日だけw
うなぎのおかげさまで、1日だけ社長になれる私なのでした。


2017年も、皆元気に仕事に励めますように。
プライベートも、仕事も充実してもらいたいですね。(^^♪



  

Posted by コキュー☆えみサン  at 15:45Comments(0)日記

2017年01月09日

2017外風呂日記。

2016年はブログをさぼりまくってしまったので。
反省し。

2017年は、がんばってブログを更新していこうと思っている1月8日です。

2017年も8日が経過し
ふと、思ったのですが
なんやかんやと、私は外風呂に入る機会が多いので
自分の記録として、外風呂日記でも書こうかなー。

この8日間だけでも3件の外風呂に入りました。


■1件目:1月1日(元旦)
天六温泉
大阪府大阪市北区長柄西1丁目
http://www.e-sento.net/ten6/
この天六温泉は、大阪の天神商店街から程近い場所にあり
ザ!昭和の銭湯!(富士山の絵はなかったですが)というお風呂でした。
このあたりは、昔ながらの銭湯がいくつか残ってていいですね〜。
小さいながらも、サウナ・電気風呂・子供用の浅いお風呂・露天風呂も完備!
昔ながらのマッサージチェアなども健在で、テンションあがりました。
ちょうど男湯→女湯の夫婦の会話「おお〜いそろそろ出るぞ〜」「ちょっと待って〜まだ髪かわかしてないねん〜」
なんて会話も聞く事ができて、満足満足☆
コーヒー牛乳もちゃんと飲んどきました。


■2件目:1月3日(火)
豊川コロナの湯
http://www.korona.co.jp/Onsen/tok/
たまに行きます。
アカスリをやりに。
台湾の方なのかな?女性が、全身くまなく擦ってくれて
かなりスッキリします。


■3件目:1月8日(日)
浜名湖グランドホテル さざなみ館
http://hamanako.izumigo.co.jp/
こちらのお風呂は初めて入りました。
泉質はナトリウムです。
大浴場と露天風呂という基本的なお風呂。
ジェットバスとか、最近人気の炭酸泉などはないですが
すぐにあったまる泉質で気持ちよかったです。
湯冷めもしない感じで、これはナトリウムの特徴なんですかね?


今話題のなおとらちゃん♪


ーーー
こんな感じで、わりと外風呂に入りにいく機会が多いので
ブログに残していこうかなーという、2017年の抱負です。

さて、次はどこの外風呂へ行こうかね♪♪



  

Posted by コキュー☆えみサン  at 00:03Comments(0)日記

2017年01月01日

2017 明けましておめでとうございます。



新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


2016ー2017の年越しは
家でまったりラーメンを食べながら過ごしております。


2017年はどういう年になるかなー。
1年って本当にすぐ過ぎてしまうので
1日1日大切に過ごせたらいいなと思います。


  

Posted by コキュー☆えみサン  at 00:42Comments(0)日記

2016年12月30日

今年も一年

今年も一年、いろんな方に大変お世話になりました。
体調を崩したりして、若くないなーと実感した一年でもありますが、充実した日々だったように思います。

なにより、念願だった「どすごいブログ」のリニューアルも無事完了し、ホッと一息です。

新年は、元旦から大阪で遊ぼうと思っています。子供達が楽しみにしている、かに道楽にも行けるかな?

来年も、
どすごいブログ及びコキューをよろしくお願いいたします。

m(._.)m



  

Posted by コキュー☆えみサン  at 23:28Comments(0)

2016年07月16日

自然の魅力発信リーダー養成講座|最終日

今週も、午後から『自然の魅力発信リーダー養成講座』の講師として
ブログの講座をやらせていただいております。



メイン講師の『のんほいタウン』編集長の藤本さん。


同じように自然をテーマにしている様々なブログを見ながら
どんなところがいい点なのか
意見を出し合いながらのワークショップや


写真撮影のコツ
コメントの活用
その他、もろもろ。


今日もみなさん学習されています。


3回の講座でのみなさんの成果はこちらのブログ
◆自然の魅力発信リーダー養成講座
http://shizen.dosugoi.net/


これから、みなさんが観察された三河の豊かな自然を
どのようにブログで配信されるか楽しみです♪


  

Posted by コキュー☆えみサン  at 14:31Comments(1)日記

2016年07月09日

自然の魅力発信リーダー養成講座|2回目

今日は、自然の魅力発信リーダー養成講座の2回目です。


生憎のお天気ですが
午前中、自然観察へ行かれたみなさんが
午後から、観察したことをブログで配信しよう!ってな訳で
パソコンを使ってポチポチと頑張られています。


ブログやるのは初めて。
という方も多いですが、東三河の自然を発信する使命のため
一生懸命がんばられてます!


1回目の講座では
ブログに写真を挿入するのに????がいっぱい。


そして、2回目の今日は
外部サイトへのリンクの仕方で????がいっぱい。



講師の【のんほいタウン編集長:藤本さん
みなさんに「細かい事は気にせずに、できたからまいっか〜ぐらいの気持ちでいきましょう!」





おおらかにいきましょう♪  

Posted by コキュー☆えみサン  at 13:35Comments(0)お仕事

2016年07月02日

自然の魅力発信リーダー養成講座

気づけば5月4日からブログを更新していませんでした。。。えみサンです。


本日は、自然の魅力発信リーダー養成講座の講師をさせていただいています。
とはいえ、メイン講師は「フリーペーパーのんほいタウン」編集長の藤本さんにお願いして
私は、補助で。



(藤本ジョークを加えながら講座は順調に進行)


ただ今、みなさんブログの開設〜投稿までの練習をされています。


東三河の自然の魅力をブログやSNSを使って配信する女性を養成する講座となっており
受講生のみなさんは、午前中自然観察へ出かけ、
午後からパソコンを使ってSNS講座という研修を3日間行います。


女性の感性で東三河の豊かな自然を配信。
たくさんの受講生の方がいらっしゃるので
それぞれどんな配信をされるか今から楽しみです♪


こちらの事業のメインブログもあります。
【ほの国ソムリエの会ブログ】http://hss2016.dosugoi.net/  

Posted by コキュー☆えみサン  at 14:53Comments(0)お仕事