2017年09月10日
【越前松島水族館】子どもたち夏休みの思い出♪
7月の内容を9月に書いている私って…
昨日のブログに引き続き、我ながらひどいなっと思いつつ。
ブログにきちんと書いておくと、数年後読み返すのが楽しみなので残しておこうと思います。
7月23日(土)-24日(日)
夏休みに入った子供たち。
まず一番最初の予定は
子どもたちだけのお泊り会でした。
最近は、子供たちだけ連れて行ってくれる企画もたくさんあって
毎年、何かしら行ってます。
今年は、保育園年長になった3女も行ける企画がありまして
長女(小6)
次女(小3)
三女(年長)
3人揃い組で、出かけました。
行った場所は
福井県の越前松島水族館

はじめて会うお友達ともすぐに打ち解けたようで
楽しそうです。

水族館の見学はもちろん
水族館のバックヤードの見学や、野外BBQ
一番のお楽しみポイントは
大水槽の前で寝る!!
自分が行きたいくらいですが。
子どもたちだけでキャーキャー言いながら楽しい想い出ができたんではないでしょうか?
親元を離れるのを全然嫌がらない
むしろ離れて泊まりに行きたい!!!!タイプの3人にとって
本当に楽しい2日間だったようです。
嬉しいような、悲しいような(笑
昨日のブログに引き続き、我ながらひどいなっと思いつつ。
ブログにきちんと書いておくと、数年後読み返すのが楽しみなので残しておこうと思います。
7月23日(土)-24日(日)
夏休みに入った子供たち。
まず一番最初の予定は
子どもたちだけのお泊り会でした。
最近は、子供たちだけ連れて行ってくれる企画もたくさんあって
毎年、何かしら行ってます。
今年は、保育園年長になった3女も行ける企画がありまして
長女(小6)
次女(小3)
三女(年長)
3人揃い組で、出かけました。
行った場所は
福井県の越前松島水族館
はじめて会うお友達ともすぐに打ち解けたようで
楽しそうです。
水族館の見学はもちろん
水族館のバックヤードの見学や、野外BBQ
一番のお楽しみポイントは
大水槽の前で寝る!!
自分が行きたいくらいですが。
子どもたちだけでキャーキャー言いながら楽しい想い出ができたんではないでしょうか?
親元を離れるのを全然嫌がらない
むしろ離れて泊まりに行きたい!!!!タイプの3人にとって
本当に楽しい2日間だったようです。
嬉しいような、悲しいような(笑
2017年08月25日
キッズたちのパラグライダー体験-豊橋市高塚町エリア
うちの3姉妹
先日『パラグライダー』体験をしてきました。
今年は、年長さんになった3女『パラグライダー』初体験です。
お世話になったのは、エアワークパラグライダースクールさん
インストラクターの桑原さんは30年以上の経験を持つ大ベテランなので
安心してお任せすることが出来ます。

※パラグライダー初体験の三女(年長さん)
パラグライダーは120センチ前後の身長があれば体験することができます。
ちなみに、うちの三女は115センチぐらいです。(ハーネスが装着できればオッケーだそうですよ)

※今回はこのように3人一緒にタンデム飛行でした
体験は、インストラクターさんの操縦で行います。
実際に私も体験したことがありますが、フカフカの椅子に座っているって感じです。
椅子に座りながら大空をフワリフワリと浮かんでいるって感じで、
ビューーーと鳥のように飛んでる!
っていうより
空に浮かんでる~♪
って表現の方が近かったです。
私は、高所恐怖症ですが、全然平気でした。

※飛び立っていき、海の上を飛んでます。
高度は~どうでしょう?
100~150メートルぐらいでしょうか??
目の前がすぐ海
という場所から飛行しますので
海の上を空中散歩
本当に貴重な体験です
「パラグライダーやったよー」っと言うと
「怖そ~!」ってよく言われますが
今まで数人、体験飛行に付き添ってますが
誰も怖い!とは言っていないので、本当に怖くないんです。
高所恐怖症の人も全然平気です。(私が極度の高所恐怖症なので実証済み!)
実際に、三女も「また乗りたい!!!」と言ってました
▼▼実際に、子どもたちのタンデム飛行の飛び立つシーンは下記の動画を見てみてください♪
▼▼インストラクターの桑原さんがこの日の様子をブログ記事にしてくださいました。
http://airwork.dosugoi.net/e986403.html
▼▼2014年に私がパラグライダーを体験した記事
今年も、子供たちにいい思い出ができました。
---
■エアワークパラグライダースクール
http://air-work.jp/
インストラクター桑原さんのブログ
http://airwork.dosugoi.net/
▼インストラクターとのタンデム飛行体験
大人:10,800円
子ども:5,400円(中学生以下)
先日『パラグライダー』体験をしてきました。
今年は、年長さんになった3女『パラグライダー』初体験です。
お世話になったのは、エアワークパラグライダースクールさん
インストラクターの桑原さんは30年以上の経験を持つ大ベテランなので
安心してお任せすることが出来ます。

※パラグライダー初体験の三女(年長さん)
パラグライダーは120センチ前後の身長があれば体験することができます。
ちなみに、うちの三女は115センチぐらいです。(ハーネスが装着できればオッケーだそうですよ)

※今回はこのように3人一緒にタンデム飛行でした
体験は、インストラクターさんの操縦で行います。
実際に私も体験したことがありますが、フカフカの椅子に座っているって感じです。
椅子に座りながら大空をフワリフワリと浮かんでいるって感じで、
ビューーーと鳥のように飛んでる!
っていうより
空に浮かんでる~♪

って表現の方が近かったです。
私は、高所恐怖症ですが、全然平気でした。

※飛び立っていき、海の上を飛んでます。
高度は~どうでしょう?
100~150メートルぐらいでしょうか??
目の前がすぐ海
という場所から飛行しますので
海の上を空中散歩
本当に貴重な体験です
「パラグライダーやったよー」っと言うと
「怖そ~!」ってよく言われますが
今まで数人、体験飛行に付き添ってますが
誰も怖い!とは言っていないので、本当に怖くないんです。
高所恐怖症の人も全然平気です。(私が極度の高所恐怖症なので実証済み!)
実際に、三女も「また乗りたい!!!」と言ってました

▼▼実際に、子どもたちのタンデム飛行の飛び立つシーンは下記の動画を見てみてください♪
▼▼インストラクターの桑原さんがこの日の様子をブログ記事にしてくださいました。
http://airwork.dosugoi.net/e986403.html
▼▼2014年に私がパラグライダーを体験した記事
2014/08/20
少し前になりますがパラグライダーを体験しました☆以前、パラグライダーの飛行場を見学に行ったというブログを書いたのですが偶然にもその数日後に、パラグライダーの方から「ホームページ制作」のお問合せをいただきあれよあれよという間に、体験させていただく事に。(只今ホームページリニュー…
今年も、子供たちにいい思い出ができました。
---
■エアワークパラグライダースクール
http://air-work.jp/
インストラクター桑原さんのブログ
http://airwork.dosugoi.net/
▼インストラクターとのタンデム飛行体験
大人:10,800円
子ども:5,400円(中学生以下)
2015年06月12日
梅狩り → シロップ
先日、梅狩りをさせてもらいました。

梅酒にしようかなーと思ったのですが
私しか飲まないので
子供たちも飲めるように
『梅シロップ』を作ることに
梅シロップ。
炊飯器で作ると一晩で作れるんだよ!
って教えてもらって、チャレンジ!
炊飯器に、梅を入れて、氷砂糖入れて、10時間ほど保温するだけ!

簡単!びっくり!!!
世の中には色んな『ワザ』をあみだす方がいるんだなー。
梅シロップ×お水
梅シロップ×炭酸
梅シロップ×牛乳
と、楽しんでいます♪
コレ・・・残った『梅』はどうするのかね???
クックパッド先生に聞いてみよっと。

梅酒にしようかなーと思ったのですが
私しか飲まないので
子供たちも飲めるように
『梅シロップ』を作ることに
梅シロップ。
炊飯器で作ると一晩で作れるんだよ!
って教えてもらって、チャレンジ!
炊飯器に、梅を入れて、氷砂糖入れて、10時間ほど保温するだけ!

簡単!びっくり!!!
世の中には色んな『ワザ』をあみだす方がいるんだなー。
梅シロップ×お水
梅シロップ×炭酸
梅シロップ×牛乳
と、楽しんでいます♪
コレ・・・残った『梅』はどうするのかね???
クックパッド先生に聞いてみよっと。
2015年05月23日
運動会=弁当
運動会といえば。
あれですよ、弁当ですよ。
子供たちが
目をキラキラさせて、
『お弁当、作ってね☆』
なんて言うもんですから
母ちゃん、いつもより早起きして
がんばりました。

命名: はじめての、おにぎらず弁当!
娘『できるお母さんみたいじゃん!』
私『ははーん!お母さんには、お料理の先生がついとるだで!!』
娘『だれ!?』
私『クックパッド先生』
娘『え?!どこの国の人?!』
とかいう漫談を、一通りやりました。

真剣に走ったり。
友達とふざけ合ったりする姿を見るのはいいですね( ´ ▽ ` )
いい運動会だった!
あれですよ、弁当ですよ。
子供たちが
目をキラキラさせて、
『お弁当、作ってね☆』
なんて言うもんですから
母ちゃん、いつもより早起きして
がんばりました。

命名: はじめての、おにぎらず弁当!
娘『できるお母さんみたいじゃん!』
私『ははーん!お母さんには、お料理の先生がついとるだで!!』
娘『だれ!?』
私『クックパッド先生』
娘『え?!どこの国の人?!』
とかいう漫談を、一通りやりました。

真剣に走ったり。
友達とふざけ合ったりする姿を見るのはいいですね( ´ ▽ ` )
いい運動会だった!
2015年05月09日
ザ・スイカ横切り!!
スイカの季節がやってまいりました!
毎年恒例
横切りスイカ!

この切り方で
長女のスイカ嫌いを克服して以来。
土屋家では、定番の切り方なのですが
誰にも支持されないという(笑
今年は何個スイカが食べられるかなー。
*\(^o^)/*
毎年恒例
横切りスイカ!

この切り方で
長女のスイカ嫌いを克服して以来。
土屋家では、定番の切り方なのですが
誰にも支持されないという(笑
今年は何個スイカが食べられるかなー。
*\(^o^)/*
2015年03月14日
2014年12月09日
お金ほしーー!
いつも、グチグチ言わず
スッキリ起きる三女。(3歳)
今日は、めずらしく泣いてるなーと
様子を見に行くと。
「お金〜お金〜」
と騒ぎちらしている(・・;)
どうしたどうした とあやしてると
「お金ほしーよー!10円ほしーよー!」
(・・;) はい??
10円あげたら、さらに泣いたので
25円あげたら、ニコニコと貯金箱に入れ始めまして、、、。
(・・;) 一体どんな夢見たんだ??
おもしろい一日のスタートでした。

落ち着いて、コタツでぬくぬくしてる三女。
スッキリ起きる三女。(3歳)
今日は、めずらしく泣いてるなーと
様子を見に行くと。
「お金〜お金〜」
と騒ぎちらしている(・・;)
どうしたどうした とあやしてると
「お金ほしーよー!10円ほしーよー!」
(・・;) はい??
10円あげたら、さらに泣いたので
25円あげたら、ニコニコと貯金箱に入れ始めまして、、、。
(・・;) 一体どんな夢見たんだ??
おもしろい一日のスタートでした。

落ち着いて、コタツでぬくぬくしてる三女。
2014年05月06日
娘孝行。
GW最終日。
昨日はイベントで
一日留守にしてたので
今日はしっかり母ちゃんします。

大好きなホットケーキ♪

仕込んでおいた
まーるい氷の中にイチゴ♪
『うーわー!すごーーい!』
をいただきましたよ(^o^)/ ヤッタネ!
娘達の喜ぶ顔、サイコー!!
*\(^o^)/*
昨日はイベントで
一日留守にしてたので
今日はしっかり母ちゃんします。

大好きなホットケーキ♪

仕込んでおいた
まーるい氷の中にイチゴ♪
『うーわー!すごーーい!』
をいただきましたよ(^o^)/ ヤッタネ!
娘達の喜ぶ顔、サイコー!!
*\(^o^)/*
2014年04月29日
子ども部屋。
うちの3姉妹には
それぞれの片づけスペース(自分の部屋)がなく
それが原因で、モノがなくなったり
自分のモノが妹に使われてケンカになったり
オモチャがあらゆるところに散乱したりする事も多く
「なんとかせねば・・・」
とずっと思っていたのです。
今日も朝から
「それ私の返して!!!」
「私が見つけたんだもん!!」
というケンカがはじまり
ついにキレた母。(私)
「カーマに買い物行ってくるから、待ってて!!!!」
と家を飛び出し、カラーボックスと板をいくつも購入して
怒りのパワーをぶつけながら完成した子供部屋

カラーボックスだらけですが(椅子もカラーボックス) (^_^;)
なんとか、それぞれのスペースを作ることに成功しました。
自分もモノは自分の場所にしまうこと。
アイテムごとに分けて、分かりやすくしまうこと。
を教えて今日の一日は終了しました。
( おかげで、今から仕事するハメに・・・もう夜も22:30(>_<) )
まだ細かいオモチャが散乱して、きちんと片づけられてない状態ですが
自分の机が出来たことに娘たちも喜んでくれました。
1万円もかからず学習机&収納スペースが作れるなんて(笑
カラーボックス最高だね(*^_^*)
それぞれの片づけスペース(自分の部屋)がなく
それが原因で、モノがなくなったり
自分のモノが妹に使われてケンカになったり
オモチャがあらゆるところに散乱したりする事も多く
「なんとかせねば・・・」
とずっと思っていたのです。
今日も朝から
「それ私の返して!!!」
「私が見つけたんだもん!!」
というケンカがはじまり
ついにキレた母。(私)
「カーマに買い物行ってくるから、待ってて!!!!」
と家を飛び出し、カラーボックスと板をいくつも購入して
怒りのパワーをぶつけながら完成した子供部屋

カラーボックスだらけですが(椅子もカラーボックス) (^_^;)
なんとか、それぞれのスペースを作ることに成功しました。
自分もモノは自分の場所にしまうこと。
アイテムごとに分けて、分かりやすくしまうこと。
を教えて今日の一日は終了しました。
( おかげで、今から仕事するハメに・・・もう夜も22:30(>_<) )
まだ細かいオモチャが散乱して、きちんと片づけられてない状態ですが
自分の机が出来たことに娘たちも喜んでくれました。
1万円もかからず学習机&収納スペースが作れるなんて(笑
カラーボックス最高だね(*^_^*)
2014年04月25日
浜松動物園へ。
保育園の遠足で
浜松動物園へ行きました。
とても過ごしやすい天気な上
次女との時間を楽しく過ごせて
幸せ〜な気分♪
2大かっこよかった動物。


自分の干支でもある「トラ」と「ミミズク」

久々によく歩いてほどよい疲労感。
ポカポカ陽気の動物園は
サイコーでした(*^_^*)
浜松動物園へ行きました。
とても過ごしやすい天気な上
次女との時間を楽しく過ごせて
幸せ〜な気分♪
2大かっこよかった動物。


自分の干支でもある「トラ」と「ミミズク」

久々によく歩いてほどよい疲労感。
ポカポカ陽気の動物園は
サイコーでした(*^_^*)
2014年04月15日
土屋の晩ご飯。
毎日、晩ご飯を作る時
とにかく時間がないので
スピード勝負になる。
今日は、それに加え
お肉も魚もなく
冷蔵庫の中に入ってる食材を
片っ端から出しては思いつくまま調理。
たらの芽 と アスパラ → 天麩羅
キャベツ と 玉子 → 中華スープ
ウズラの玉子 → 味付けたまご
今日、お昼に食べようと思ってたけど
食べなかったコンビニ産パスタ。
次々テーブルに出してみて
自分でビックリした。
「和・洋・中全部あるぅ〜(>_<)」

ナニコレ。
変なかんじ。
無心でやった結果
こんな組み合わせに。。。
なんか、自分にウケた。
明日もがんばろっと。
とにかく時間がないので
スピード勝負になる。
今日は、それに加え
お肉も魚もなく
冷蔵庫の中に入ってる食材を
片っ端から出しては思いつくまま調理。
たらの芽 と アスパラ → 天麩羅
キャベツ と 玉子 → 中華スープ
ウズラの玉子 → 味付けたまご
今日、お昼に食べようと思ってたけど
食べなかったコンビニ産パスタ。
次々テーブルに出してみて
自分でビックリした。
「和・洋・中全部あるぅ〜(>_<)」

ナニコレ。
変なかんじ。
無心でやった結果
こんな組み合わせに。。。
なんか、自分にウケた。
明日もがんばろっと。
2014年03月24日
長女、8歳。
3月19日、長女8歳のお誕生日でした。
ですが、日曜日にお祝いをしたいという
長女からの要望により
昨日、お誕生日のお祝いをしました。
昨日一日のスケジュールは、長女の仕切りで(^_^)
まずは
「アナと雪の女王」を観ること
オレンジジュースと、ホットドッグと、ポップコーン(塩味)を買うのも、ちゃんとスケジュールに入ってました。
ディズニーの女の子キャラは
明るくてキュートで憎めないキャラなので、私も大好きなんですよねー。
もちろん、子供達も大好き。
「塔の上のラプンツェル」も良かったですが、「アナと雪の女王」も良かった。
開始、5分で泣ける。
大人が見ても楽しめる映画でした(^_^)
さて、次は
トイザらスで誕生日プレゼントを買って
ご指定の、ボンとらやさんの
チョコレートケーキを取りに行き
夜は手巻き寿司でパーティー!
全部、何週間も前からしっかり決まっていました。
すべて、思い通りに行動できて
大満足の長女。
いつも、お姉さんとしてがんばってくれているからね。
この日ばかりはね。

お誕生日おめでとーーー!*\(^o^)/*
ですが、日曜日にお祝いをしたいという
長女からの要望により
昨日、お誕生日のお祝いをしました。
昨日一日のスケジュールは、長女の仕切りで(^_^)
まずは
「アナと雪の女王」を観ること
オレンジジュースと、ホットドッグと、ポップコーン(塩味)を買うのも、ちゃんとスケジュールに入ってました。
ディズニーの女の子キャラは
明るくてキュートで憎めないキャラなので、私も大好きなんですよねー。
もちろん、子供達も大好き。
「塔の上のラプンツェル」も良かったですが、「アナと雪の女王」も良かった。
開始、5分で泣ける。
大人が見ても楽しめる映画でした(^_^)
さて、次は
トイザらスで誕生日プレゼントを買って
ご指定の、ボンとらやさんの
チョコレートケーキを取りに行き
夜は手巻き寿司でパーティー!
全部、何週間も前からしっかり決まっていました。
すべて、思い通りに行動できて
大満足の長女。
いつも、お姉さんとしてがんばってくれているからね。
この日ばかりはね。

お誕生日おめでとーーー!*\(^o^)/*
2014年03月16日
母ちゃんクタクタ。
今日は、中京ハウジングプラザ豊橋南へ
プリキュアショー
NHKえいごであそぼのエリックのステージ
そして、軽トラ市を楽しんできました♩
だだ、うちの娘達。
みんなで仲良く行動ができない、、、
それぞれが
行きたい場所へと走り去って行く、、、
長女は、迷路へ!!
次女は、ステージへ!!
三女は、楽しそうに見えるとこ手当たり次第に!!
ってな感じで、収集がつかない。
一瞬ではぐれる_| ̄|○
私一人で連れて行った事を最高に後悔するも、本人達は楽しそうだったので、良かったということに(^_^)
というわけで
今日の晩御飯は、軽トラ市で買った
「おいしそーなものたち」

みかんのシロップ漬け
豚やき
からあけ
ソーセージ
美味しかった♩
それにしても。疲れた。
プリキュアショー
NHKえいごであそぼのエリックのステージ
そして、軽トラ市を楽しんできました♩
だだ、うちの娘達。
みんなで仲良く行動ができない、、、
それぞれが
行きたい場所へと走り去って行く、、、
長女は、迷路へ!!
次女は、ステージへ!!
三女は、楽しそうに見えるとこ手当たり次第に!!
ってな感じで、収集がつかない。
一瞬ではぐれる_| ̄|○
私一人で連れて行った事を最高に後悔するも、本人達は楽しそうだったので、良かったということに(^_^)
というわけで
今日の晩御飯は、軽トラ市で買った
「おいしそーなものたち」

みかんのシロップ漬け
豚やき
からあけ
ソーセージ
美味しかった♩
それにしても。疲れた。
2014年03月07日
上達したいこと。
母ちゃん歴8年。
いまだに料理が苦手な土屋です。
_| ̄|○
一応毎日なんらか作っているのに
全く上達しません。
子供達は文句も言わず
そっと残したりしてますが(笑)
おいしかった時は
「おしいかったー!また作ってね!」
と、私のやる気スイッチを入れてくれます。

今日はオムライス。
「おいしかった!」のやる気スイッチいただきましたーーー!
*\(^o^)/* やったー!!
がんばるよー!
母ちゃん、がんばるよー!
だけど、最近主流の
卵トロトロ半熟オムライスは作れません。
_| ̄|○
思いおこせば
私の母ちゃんも最高に料理が下手でした。
_| ̄|○
いまだに料理が苦手な土屋です。
_| ̄|○
一応毎日なんらか作っているのに
全く上達しません。
子供達は文句も言わず
そっと残したりしてますが(笑)
おいしかった時は
「おしいかったー!また作ってね!」
と、私のやる気スイッチを入れてくれます。

今日はオムライス。
「おいしかった!」のやる気スイッチいただきましたーーー!
*\(^o^)/* やったー!!
がんばるよー!
母ちゃん、がんばるよー!
だけど、最近主流の
卵トロトロ半熟オムライスは作れません。
_| ̄|○
思いおこせば
私の母ちゃんも最高に料理が下手でした。
_| ̄|○
2014年02月22日
いっそにたべよ。
土屋家の3女。
ただいま、2歳と7ヶ月。
すごく食べることが好きでして。
誰かが何かを食していようものならば
「いっそ(一緒)にたべよ」
と言って欲しがります。
朝は、小学生の長女が朝食を食べている頃に起きる3女。
まだまだボーーーーッとしているのに、ごはんを食べる長女に一言
「いいなー・・・いっそにたべよ」
私が薬を飲んでいると
「たべるたべる!いっそにたべよ」
(いやいや、薬なんですよコレ・・・)
ビニール袋の中には何やら美味しいものが入っていると思っているらしく
「ベリベリ」とビニールの音がする方向へまっしぐら!!!
自分が一番早く起きたときは、グズリもせず真っ先に冷蔵庫に向かい
食べられるものを物色(今朝はチョコレートを発見したらしく)勝手に食べている・・・
ちょっと、今日びっくりしたのは
3女が昼寝をしたので、「ここぞ!!!」と私は買っておいたスイーツの袋をペリペリ・・・
その音に反応した3女!!!
寝ていたハズなのに、私の背後でニコニコしている!!!
そして、一言
「いっそにたべよ」
命名:妖怪いっそにたべよ
もう、私の頭の中は、この「いっそにたべよ」がグールグル。
そして、食べる姿も勇ましい。
食べるジャンヌダルク。

▲1年ぐらい前の「妖怪いっそにたべよ」

▲半年ぐらい前の「妖怪いっそにたべよ」

▲1ヶ月前の「妖怪いっそにたべよ」
口いっぱいにほおばるほおばる。
めちゃめちゃ美味しそうに食べるので、わたしが「いっそにたべよ」と言いたくなる。
ただいま、2歳と7ヶ月。
すごく食べることが好きでして。
誰かが何かを食していようものならば
「いっそ(一緒)にたべよ」
と言って欲しがります。
朝は、小学生の長女が朝食を食べている頃に起きる3女。
まだまだボーーーーッとしているのに、ごはんを食べる長女に一言
「いいなー・・・いっそにたべよ」
私が薬を飲んでいると
「たべるたべる!いっそにたべよ」
(いやいや、薬なんですよコレ・・・)
ビニール袋の中には何やら美味しいものが入っていると思っているらしく
「ベリベリ」とビニールの音がする方向へまっしぐら!!!
自分が一番早く起きたときは、グズリもせず真っ先に冷蔵庫に向かい
食べられるものを物色(今朝はチョコレートを発見したらしく)勝手に食べている・・・
ちょっと、今日びっくりしたのは
3女が昼寝をしたので、「ここぞ!!!」と私は買っておいたスイーツの袋をペリペリ・・・
その音に反応した3女!!!
寝ていたハズなのに、私の背後でニコニコしている!!!
そして、一言
「いっそにたべよ」
命名:妖怪いっそにたべよ
もう、私の頭の中は、この「いっそにたべよ」がグールグル。
そして、食べる姿も勇ましい。
食べるジャンヌダルク。
▲1年ぐらい前の「妖怪いっそにたべよ」
▲半年ぐらい前の「妖怪いっそにたべよ」
▲1ヶ月前の「妖怪いっそにたべよ」
口いっぱいにほおばるほおばる。
めちゃめちゃ美味しそうに食べるので、わたしが「いっそにたべよ」と言いたくなる。
2013年09月29日
ジブリがいっぱい造形物展
3姉妹と、ラグーナに行ってきました。
お目当ては
「ジブリがいっぱい造形物展」
園内に、ジブリのキャラクターが
出没して、かわいいんす♪


↑アリエッティ親子は木の根元にちょこんといました(^-^)/
展示スペースでは、リアルな造形物がたくさん。

写真はないですが、トトロのリアルお昼寝が可愛かった♪

夜のラグーナも綺麗だったなー。
3姉妹も楽しめたようで

テンションMAX!!
お目当ては
「ジブリがいっぱい造形物展」
園内に、ジブリのキャラクターが
出没して、かわいいんす♪


↑アリエッティ親子は木の根元にちょこんといました(^-^)/
展示スペースでは、リアルな造形物がたくさん。

写真はないですが、トトロのリアルお昼寝が可愛かった♪

夜のラグーナも綺麗だったなー。
3姉妹も楽しめたようで

テンションMAX!!
2013年09月02日
9月2日の記事
夏休みも終わって、長女は今日から小学校でした。
「夏って終わるの早いんだね~(>_<)」
と残念そうに話す長女。
そうだね~そうなんだよ。
私も【夏】が一番好きな季節なので、あっという間に過ぎちゃう。
名残惜しいよ~!夏~~~!!!
まだまだ夏を満喫したくて
今日はコレ食べました。

ところ天。
(ネギかけてみたのはじめてですが、意外とイケました♪)
小学生の頃、大好きで夏には毎日食べてた「ところ天」
あの頃は、扇風機全開にして汗だくになりながら、ところ天をズルズル食べてたなー。
懐かしい・・・(>_<)
「夏って終わるの早いんだね~(>_<)」
と残念そうに話す長女。
そうだね~そうなんだよ。
私も【夏】が一番好きな季節なので、あっという間に過ぎちゃう。
名残惜しいよ~!夏~~~!!!
まだまだ夏を満喫したくて
今日はコレ食べました。
ところ天。
(ネギかけてみたのはじめてですが、意外とイケました♪)
小学生の頃、大好きで夏には毎日食べてた「ところ天」
あの頃は、扇風機全開にして汗だくになりながら、ところ天をズルズル食べてたなー。
懐かしい・・・(>_<)
2013年08月26日
夏休みの思い出|パルパルへ
2013年07月02日
ビッグピレーネでバースデーパーリー♪
昨日は、3女ちゃんの2歳の誕生日でした。
あれから2年かー。
子供の成長は早いですね。
嬉しくもあり、やっぱり少し寂しさもあるもんです。
ああ。。。こうやってどんどん大人になっていくのね。。。
でもやっぱり嬉しいバースディ♪
ケーキは、子供たちの大好きなボンとらやのピレーネ!!
のホールケーキサイズの、ビッグピレーネ!!!(のチョコ)
じゃん!

ピレーネの食感そのままなので、生地もクリームもふわふわ。
食後でもペロリと食べれちゃいました♪
マジ、これはパーティーの時にはおススメです(^_^)v
そして、プレゼントは大好きな「アンパンマン」のデジカメ。

パソコンに繋ぐと、ちゃんとデータ保存できるんですよ~
最近のおもちゃってすごいですね!
ワーワーキャーキャー言いながら、パーティータイム終了。
今年も、みんなでお祝いできてよかったよかった♪
3女ちゃんお誕生日おめでとう(^^)/
あれから2年かー。
子供の成長は早いですね。
嬉しくもあり、やっぱり少し寂しさもあるもんです。
ああ。。。こうやってどんどん大人になっていくのね。。。
でもやっぱり嬉しいバースディ♪
ケーキは、子供たちの大好きなボンとらやのピレーネ!!
のホールケーキサイズの、ビッグピレーネ!!!(のチョコ)
じゃん!
ピレーネの食感そのままなので、生地もクリームもふわふわ。
食後でもペロリと食べれちゃいました♪
マジ、これはパーティーの時にはおススメです(^_^)v
そして、プレゼントは大好きな「アンパンマン」のデジカメ。
パソコンに繋ぐと、ちゃんとデータ保存できるんですよ~
最近のおもちゃってすごいですね!
ワーワーキャーキャー言いながら、パーティータイム終了。
今年も、みんなでお祝いできてよかったよかった♪
3女ちゃんお誕生日おめでとう(^^)/
2013年05月21日
三女:1歳10ヶ月
三人目ともなると
ほったらかしで自由に育っている三女さん。
お風呂後に着替えさせるのが面倒だったので、
「お着替え、自分で持っておいで〜」
と、言ってみたところ
意気揚々と持ってきた。
よしよし、着替えを自分で準備できるなんて、えらいぞ!!
母ちゃんに楽させてくれて、えらいぞ!!
っと、三女が持ってきた着替えを手伝ってやると、、、。

ん〜(´Д` )
寝るにしては斬新ですね。
ほったらかしで自由に育っている三女さん。
お風呂後に着替えさせるのが面倒だったので、
「お着替え、自分で持っておいで〜」
と、言ってみたところ
意気揚々と持ってきた。
よしよし、着替えを自分で準備できるなんて、えらいぞ!!
母ちゃんに楽させてくれて、えらいぞ!!
っと、三女が持ってきた着替えを手伝ってやると、、、。

ん〜(´Д` )
寝るにしては斬新ですね。