2011年12月13日
少し間が空いてしまいました。
前回のブログから少し間が空いてしまいました。
先日、私の祖母が他界しました。
私には兄弟がいますが、事情があって祖母にとっては私はたった一人の孫でして
ずいぶん可愛がってもらいました。
「おばあちゃん家」って不思議ですね。
いつ行っても変わりない姿で迎えてくれました
「よぉ~来てくれたねぇ~、ごはんちゃんと食べとるかん?」
っと、いつでも私の心配をしてくれていました。
20歳になっても
30歳になっても
お母さんになっても
ずーっと、変わらず私は「孫」だったんですね。
大正、昭和、平成と生きた85年間
海軍工廠で一緒に働いていたおじいちゃんと結婚し
「家を守る」という言葉がぴったりの
本当に優しくて、料理上手で、大好きなおばあちゃんでした
「よぉ~来てくれたねぇ~」
っといつでも、あの家に居てくれるのが当たり前だったので
もう、居ないんだなって思うと
なんかね、やっぱり寂しいです。
様々な大人の事情がありまして
小学生~成人するまでの間は
年に1回会うか会わないかぐらいだったので
その間ずいぶん私の事を心配していたと聞きました。
そんなにも自分の事を思ってくれている人がこの世の中にいるっていう事実に
涙したこともありました。
どんなに辛いことがあっても
「おばあちゃん家」に行くとホッとして落ち着くことができました
そんな場所を作ってくれたおばあちゃんに感謝しています。
どこまでもできの悪い「孫」だったので
余計な心配をたくさんかけちゃったけど
最後に「ひ孫3人」の顔を見せることができたので良かった。。
天国では、きっと生前のように
ロッキングチェアに座って、カゴを作ったり、パッチワークをしたり、編み物したり
創作活動をしながら、大好きな歌を歌ってるかなぁ。
先日、私の祖母が他界しました。
私には兄弟がいますが、事情があって祖母にとっては私はたった一人の孫でして
ずいぶん可愛がってもらいました。
「おばあちゃん家」って不思議ですね。
いつ行っても変わりない姿で迎えてくれました
「よぉ~来てくれたねぇ~、ごはんちゃんと食べとるかん?」
っと、いつでも私の心配をしてくれていました。
20歳になっても
30歳になっても
お母さんになっても
ずーっと、変わらず私は「孫」だったんですね。
大正、昭和、平成と生きた85年間
海軍工廠で一緒に働いていたおじいちゃんと結婚し
「家を守る」という言葉がぴったりの
本当に優しくて、料理上手で、大好きなおばあちゃんでした
「よぉ~来てくれたねぇ~」
っといつでも、あの家に居てくれるのが当たり前だったので
もう、居ないんだなって思うと
なんかね、やっぱり寂しいです。
様々な大人の事情がありまして
小学生~成人するまでの間は
年に1回会うか会わないかぐらいだったので
その間ずいぶん私の事を心配していたと聞きました。
そんなにも自分の事を思ってくれている人がこの世の中にいるっていう事実に
涙したこともありました。
どんなに辛いことがあっても
「おばあちゃん家」に行くとホッとして落ち着くことができました
そんな場所を作ってくれたおばあちゃんに感謝しています。
どこまでもできの悪い「孫」だったので
余計な心配をたくさんかけちゃったけど
最後に「ひ孫3人」の顔を見せることができたので良かった。。
天国では、きっと生前のように
ロッキングチェアに座って、カゴを作ったり、パッチワークをしたり、編み物したり
創作活動をしながら、大好きな歌を歌ってるかなぁ。
ミリズさんに会いに♪
▲観葉植物のお店▲YouAs(ユーアズ)さんのご紹介♪
【豊橋動物園】のんほいFUN NIGHT RUN
帰国したら何食べたい??
格安チケットのお店へ行ったら、思いのほか楽しかった話。
今日のランチは~♪ それなの?!?!
▲観葉植物のお店▲YouAs(ユーアズ)さんのご紹介♪
【豊橋動物園】のんほいFUN NIGHT RUN
帰国したら何食べたい??
格安チケットのお店へ行ったら、思いのほか楽しかった話。
今日のランチは~♪ それなの?!?!
おばあちゃんちの包み込む暖かさ・・・わかるなぁ
もう私にも無いんだけどね
今度はいつか私たちがその暖かさを備えた人間になっていかなくちゃね
きっとえみさんちをずっと見守ってくれますね
(^_^)b
コメントありがとうございます(^_^)
そうですね~いつか「おばあちゃん♪」と呼ばれる日が来るまでにそんな温かい人になっていれたらいいですね!
心に残る「おばあちゃん家」になれるようがんばります(^^ゞ